2013/05/19, 04:26 PM - 結婚相談所 口コミ婚活ブログ
今日は、宮本武蔵の没した日だそうで、1645年 享年62歳、千葉城の屋敷で亡くなったとの事ですが、なぜか、いろいろなところにお墓がありますよね。
先日、小倉に出張した際、会員さまに聞いて、早速行ってきましたが、
小倉北区の手向山、住所で言うと赤坂になるのでしょうか?
鬱蒼とした藪の中、といったら失礼ですが、坂を上った脇道に、ふつうにありました。
通称、小倉碑文といわれるものだそうで、手向山山頂に建立した、自然石に刻まれた
顕彰碑文だそうですが、私が見たのは、宮本家代々の墓と書いた、小さな碑でした。。
もしかしたら、違うものを見てきてしまったのかも知れませんが、
友人に話すと、熊本にあるとか...
しかし、文献を見ると、小倉碑文は、養子伊織による武蔵関係最古の記録のひとつ
だそうで、かなり重要なものらしいのですが...
かなり、辺鄙なところにあって、もっと小倉北区というか北九州市は、
宣伝すればいいのに...なんて思いました。
でも、やっぱり武蔵といえば、巌流島の決戦。
しっかりと、佐々木小次郎と宮本武蔵の巌流島見学にもいってきました。
門司から、船が出ていて、関門海峡にポツンと浮かぶ小島ですが、
上陸するとしっかりとお土産屋さんがあって、ちょっと笑ってしましました。
意外と知らない、北九州の観光名所ですが、
皆さんも一度、行ってみてください。
雑談でした。
大人の結婚相談所 リエゾン

